プログラム開発の準備
RapidReportを用いたプログラム開発を行うには、帳票出力ライブラリファイルが必要となります。
ここでは、ライブラリファイルへの参照設定を行う方法についての説明を行います。
それぞれの場合に応じて、以下の説明をご覧ください。
.NETのWindowsフォームアプリケーションの場合
開発環境として、VisualStudio2012を用いた場合の手順について説明します。
RapidReportを利用するプロジェクトの場所をエクスプローラで開き、[lib]というフォルダを作成します。
作成した[lib]フォルダに、必要なライブラリファイルをコピーします。
どのファイルが必要となるかは、出力する帳票の形式によって異なります。
それぞれの場合に応じて、以下の説明をご覧ください。
VisualStudioに戻り、ソリューションエクスプローラ内のプロジェクト上で
[右クリック] > [参照の追加...]を選択します。
[ブラウズ]を選択し、[参照...]から、先ほどコピーした[lib]フォルダ内のファイルを選択し、
[OK]を押します。
以上で、ライブラリファイルの参照設定作業は終了になります。
ASP.NETの場合
開発環境として、VisualStudio2012を用いた場合の手順について説明します。
RapidReportを利用するプロジェクトの場所をエクスプローラで開き、[bin]というフォルダがあることを確認します。
[bin]フォルダに、必要なライブラリファイルをコピーします。
どのファイルが必要となるかは、出力する帳票の形式によって異なります。
それぞれの場合に応じて、以下の説明をご覧ください。
VisualStudioに戻り、ソリューションエクスプローラ内のプロジェクト上で
[右クリック] > [参照の追加...]を選択します。
[ブラウズ]を選択し、[参照...]から、先ほどコピーした[bin]フォルダ内のファイルを選択し、
[OK]を押します。
以上で、ライブラリファイルの参照設定作業は終了になります。
.NET Frameworkのライブラリファイル
常に必要なライブラリファイル
.NET Framework版を利用するために、必ず参照設定に含める必要があるのは以下のファイルです。
これらのファイルは、インストールフォルダ内の[lib\dotnet]というフォルダに格納されています。
- systembase.report.dll
- systembase.json.dll
- systembase.barcode.dll
- Newtonsoft.Json.dll
- zxing.dll
以下の名前空間が含まれます。
名前空間 |
説明 |
jp.co.systembase.report |
ReportやReportPagesなどの基本的なクラスが含まれます
|
jp.co.systembase.report.data |
データソースやデータプロバイダなどの、
帳票にデータを渡すためのクラスが含まれます
|
jp.co.systembase.report.component |
GroupやContentなどの、帳票の構成要素を表すクラスが含まれます
データプロバイダやカスタマイザなどのクラスを実装する場合に
このパッケージ以下のクラス群が必要となります
|
jp.co.systembase.report.customizer |
カスタマイザに関連したクラスが含まれます
|
jp.co.systembase.report.renderer |
レンダラに関連したクラスが含まれます
|
jp.co.systembase.report.method |
メソッドに関連したクラスが含まれます
|
jp.co.systembase.report.operator |
オペレータに関連したクラスが含まれます
|
jp.co.systembase.report.textformatter |
テキストフォーマッタに関連したクラスが含まれます
|
jp.co.systembase.report.elementpreprocessor |
要素プリプロセッサに関連したクラスが含まれます
|
直接印刷・プレビューを行う際に必要なライブラリファイル
.NET Framework版で直接印刷・プレビューを行う場合に参照設定に含める必要があるのは以下のファイルです。
これらのファイルは、インストールフォルダ内の[lib\dotnet_gdi]というフォルダに格納されています。
- systembase.report.renderer.gdi.dll
以下の名前空間が含まれます。
名前空間 |
説明 |
jp.co.systembase.report.renderer.gdi |
PrinterやFmPrintPreviewなどの、
直接印刷やプレビューを行うために基本的なクラスが含まれます
|
jp.co.systembase.report.renderer.gdi.elementrenderer |
要素レンダラに関連したクラスが含まれます
|
jp.co.systembase.report.renderer.gdi.imageloader |
イメージローダに関連したクラスが含まれます
|
PDF出力を行う際に必要なライブラリファイル
.NET Framework版でPDF出力を行う場合に参照設定に含める必要があるのは以下のファイルです。
これらのファイルは、インストールフォルダ内の[lib\dotnet_pdf]というフォルダに格納されています。
- systembase.report.renderer.pdf.dll
- itextsharp.dll
- iTextAsian.dll
iTextAsian.dllについては、参照設定を行ってもビルド時に出力パスへコピーされない場合があります。
その場合は手動でコピーしてください。
以下の名前空間が含まれます。
名前空間 |
説明 |
jp.co.systembase.report.renderer.pdf |
PdfRendererなどの、PDF出力のための基本的なクラスが含まれます
|
jp.co.systembase.report.renderer.pdf.elementrenderer |
要素レンダラに関連したクラスが含まれます
|
jp.co.systembase.report.renderer.pdf.imageloader |
イメージローダに関連したクラスが含まれます
|
Excel(XLS)出力を行う際に必要なライブラリファイル
.NET Framework版でXLS出力を行う場合に参照設定に含める必要があるのは以下のファイルです。
これらのファイルは、インストールフォルダ内の[lib\dotnet_xls]というフォルダに格納されています。
- systembase.report.renderer.xls.dll
- NPOI.dll
以下の名前空間が含まれます。
名前空間 |
説明 |
jp.co.systembase.report.renderer.xls |
XlsRendererなどの、XLS出力のための基本的なクラスが含まれます
|
jp.co.systembase.report.renderer.xls.elementrenderer |
要素レンダラに関連したクラスが含まれます
|
jp.co.systembase.report.renderer.xls.imageloader |
イメージローダに関連したクラスが含まれます
|
Excel(XLSX)出力を行う際に必要なライブラリファイル
.NET Framework版でXLSX出力を行う場合に参照設定に含める必要があるのは以下のファイルです。
これらのファイルは、インストールフォルダ内の[lib\dotnet_xlsx]というフォルダに格納されています。
- systembase.report.renderer.xlsx.dll
- NPOI.dll
- NPOI.OOXML.dll
- NPOI.OpenXml4Net.dll
- NPOI.OpenXmlFormats.dll
- ICSharpCode.SharpZipLib.dll
以下の名前空間が含まれます。
名前空間 |
説明 |
jp.co.systembase.report.renderer.xlsx |
XlsxRendererなどの、XLSX出力のための基本的なクラスが含まれます
|
jp.co.systembase.report.renderer.xlsx.elementrenderer |
要素レンダラに関連したクラスが含まれます
|
jp.co.systembase.report.renderer.xlsx.imageloader |
イメージローダに関連したクラスが含まれます
|
.NET Coreのライブラリファイル
常に必要なライブラリファイル
.NET Core(または.NET5,.NET6)を利用する場合は、インストールフォルダ内の[lib/dotnetcore]フォルダに格納されている以下のファイルを参照に含めてください。
- systembase.report.dll
- systembase.json.dll
- systembase.barcode.dll
- zxing.dll
上記ファイルへの参照設定に加え、NuGetから以下のパッケージをインストールする必要があります。
- Newtonsoft.Json 12.0.1以上
- System.Drawing.Common 5.0.0以上
Linuxで実行する場合は、別途 libgdiplus をインストールする必要があります。
直接印刷・プレビューを行う際に必要なライブラリファイル
.NET Core版で直接印刷・プレビューを行う場合に参照設定に含める必要があるのは以下のファイルです。
これらのファイルは、インストールフォルダ内の[lib\dotnetcore_gdi]というフォルダに格納されています。
- systembase.report.renderer.gdi.dll
PDF出力を行う際に必要なライブラリファイル
.NET Core版でPDF出力を行う場合に参照設定に含める必要があるのは以下のファイルです。
これらのファイルは、インストールフォルダ内の[lib\dotnetcore_pdf]というフォルダに格納されています。
- systembase.report.renderer.pdf.dll
- systembase.iTextSharp.dll
※ .NET Core版には、iTextAsian.dllは存在しません(systembase.iTextSharp.dllに統合されています)。
Excel(XLSX)出力を行う際に必要なライブラリファイル
.NET Core版でXLSX出力を行う場合に参照設定に含める必要があるのは以下のファイルです。
これらのファイルは、インストールフォルダ内の[lib\dotnet_xlsx]というフォルダに格納されています。
- systembase.report.renderer.xlsx.dll
- NPOI.dll
- NPOI.OOXML.dll
- NPOI.OpenXml4Net.dll
- NPOI.OpenXmlFormats.dll
上記ファイルへの参照設定に加え、NuGetから以下のパッケージをインストールする必要があります。
Java Servletの場合
開発環境として、Eclipseを用いた場合の手順について説明します。
RapidReportを利用するプロジェクトの場所をエクスプローラで開き、
[WEB-INF]の下に[lib]というフォルダがあることを確認します。
[lib]フォルダに、必要なライブラリファイルをコピーします。
どのファイルが必要となるかは、出力する帳票の形式によって異なります。
それぞれの場合に応じて、以下の説明をご覧ください。
なお、RapidReportをバージョンアップした場合は、
以前のファイルを削除した上で新しいファイルをコピーしてください。
Eclipseに戻り、[WEB-INF\lib]フォルダの上で[F5]キーを押すと、先ほどコピーしたファイルが表示されます。
ファイルを選択し、[右クリック] > [ビルド・パス] > [ビルド・パスに追加]をクリックします。
以上で、ライブラリファイルの参照設定作業は終了になります。
Javaのライブラリファイル
常に必要なライブラリファイル
.Java版を利用する際に、必ずクラスパスに含める必要があるのは以下のファイルです。
これらのファイルは、インストールフォルダ内の[lib\java]というフォルダに格納されています。
- systembase.core-1.8.jar
- systembase.report-5.13.jar
- systembase.barcode-1.3.jar
- zxing.core-3.2.1.jar
- jackson-annotations-2.12.3.jar
- jackson-core-2.12.3.jar
- jackson-databind-2.12.3.jar
※ バージョン5.9以前では、Jsonを扱うためのライブラリとしてJsonicを利用していましたが、5.10以降ではJacksonに移行しました。
※ 5.10以降でjsonicを利用される場合は、[lib/java/jsonic]フォルダに格納されている jsonic-1.3.10.jar ファイルをご利用ください。
以下のパッケージが含まれます。
パッケージ |
説明 |
jp.co.systembase.report |
ReportやReportPagesなどの基本的なクラスが含まれます
|
jp.co.systembase.report.data |
データソースやデータプロバイダなどの、
帳票にデータを渡すためのクラスが含まれます
|
jp.co.systembase.report.component |
GroupやContentなどの、帳票の構成要素を表すクラスが含まれます
データプロバイダやカスタマイザなどのクラスを実装する場合に
このパッケージ以下のクラス群が必要となります
|
jp.co.systembase.report.customizer |
カスタマイザに関連したクラスが含まれます
|
jp.co.systembase.report.renderer |
レンダラに関連したクラスが含まれます
|
jp.co.systembase.report.method |
メソッドに関連したクラスが含まれます
|
jp.co.systembase.report.operator |
オペレータに関連したクラスが含まれます
|
jp.co.systembase.report.textformatter |
テキストフォーマッタに関連したクラスが含まれます
|
jp.co.systembase.report.elementpreprocessor |
Elementプリプロセッサに関連したクラスが含まれます
|
PDF出力を行う際に必要なライブラリファイル
Java版でPDF出力を行う場合にクラスパスに含める必要があるのは以下のファイルです。
これらのファイルは、インストールフォルダ内の[lib\java_pdf]というフォルダに格納されています。
- systembase.report.pdf-5.13.jar
- iText-2.1.7.jar
- iTextAsian.jar
以下のパッケージが含まれます。
パッケージ |
説明 |
jp.co.systembase.report.renderer.pdf |
PdfRendererなどの、PDF出力のための基本的なクラスが含まれます
|
jp.co.systembase.report.renderer.pdf.elementrenderer |
要素レンダラに関連したクラスが含まれます
|
jp.co.systembase.report.renderer.pdf.imageloader |
イメージローダに関連したクラスが含まれます
|
Excel(XLS)出力を行う際に必要なライブラリファイル
Java版でXLS出力を行う場合にクラスパスに含める必要があるのは以下のファイルです。
これらのファイルは、インストールフォルダ内の[lib\java_xls]というフォルダに格納されています。
- systembase.report.xls-5.13.jar
- poi-3.15.jar
- commons-codec-1.10.jar
以下のパッケージが含まれます。
パッケージ |
説明 |
jp.co.systembase.report.renderer.xls |
XlsRendererなどの、XLS出力のための基本的なクラスが含まれます
|
jp.co.systembase.report.renderer.xls.elementrenderer |
要素レンダラに関連したクラスが含まれます
|
jp.co.systembase.report.renderer.xls.imageloader |
イメージローダに関連したクラスが含まれます
|
Excel(XLSX)出力を行う際に必要なライブラリファイル
Java版でXLSX出力を行う場合にクラスパスに含める必要があるのは以下のファイルです。
これらのファイルは、インストールフォルダ内の[lib\java_xlsx]というフォルダに格納されています。
- systembase.report.xlsx-5.13.jar
- poi-3.15.jar
- poi-ooxml-3.15.jar
- poi-ooxml-schemas-3.15.jar
- dom4j-1.6.1.jar
- xmlbeans-2.6.0.jar
- commons-codec-1.10.jar
- commons-collections4-4.1.jar
以下のパッケージが含まれます。
パッケージ |
説明 |
jp.co.systembase.report.renderer.xlsx |
XlsxRendererなどの、XLSX出力のための基本的なクラスが含まれます
|
jp.co.systembase.report.renderer.xlsx.elementrenderer |
要素レンダラに関連したクラスが含まれます
|
jp.co.systembase.report.renderer.xlsx.imageloader |
イメージローダに関連したクラスが含まれます
|
|