はじめてみよう基本的な仕組み機能サンプル
プログラム仕様デザイン仕様機能拡張その他関連製品開発・運営会社 |
RapidReportの特徴と機能一覧RapidReportの優れた特徴について、ご紹介します。
使いやすさを追求したレポートデザイナRapidReportのレポートデザイナは、実際に帳票開発に長く携わってきた開発者の立場で設計されています。 GUIによる直観的な操作で、帳票の構造定義や要素の配置を行えます。 さらに、拡大・縮小しながらのデザイン作業、要素の複数選択やコピー&ペースト、 帳票の完成イメージを表示した上での作業を行うことができます。 計算式を編集する場合は、用意された機能の一覧から選択して入力することができます。 ![]() Excelファイルの取込レポートデザイナからExcelファイル(xlsx)を読み込んで、帳票デザインを取り込むことができます。 例えば、エンドユーザがこれまでExcelで運用していた帳票を取り込む、 または開発に先立って帳票デザインをExcelで定義した仕様書を取り込む、といったことが可能になります。 ![]() デザイン時プレビュー機能レポートデザイナでの作業中はいつでも、 デザインしている帳票の出力結果を確認することのできるプレビュー機能を呼び出すことができます。 プレビュー機能では、帳票に流し込むデータをその場で手軽に直接入力することができます。 プレビューのためだけに、わざわざデータベースを用意する必要はありません。 (※データベースから取得することもできます) デザイン中の帳票を編集するか、データを編集すると、即座にプレビューへと反映されます。 これによって、編集と確認の流れをテンポ良く繰り返しながら作業することができます。 ![]() 明細行の繰り返し、集計、計算式の定義明細行の繰り返しや、任意のキーに基づいたグルーピングおよび集計といった処理を、 レポートデザイナ上の指定だけで定義することができます。 帳票開発のために、集計などを行うプログラムを作成する必要はありません。 単にデータを一覧表のまま帳票に渡せば、必要な処理は全てRapidReportが行います。 ![]() ※上記の例では、レポートデザイナ上の指定のみで以下のような制御を行っています
明細の自由配置明細の横並びや絶対座標指定での配置など、 データをどのように並べるかをレポートデザイナ上で柔軟に制御することができます。 ![]() 充実した設定項目書式設定、フォント、アライメント、色、線の太さやスタイルといった一般的な設定項目はもちろん、 小数点位置固定、縮小して全体表示などといった、 様々な要望を簡単に実現するための項目を取り揃えています。 ![]() 条件指定による表示制御項目の表示/非表示を制御するための条件式を帳票定義ファイルに埋め込むことができます。 ページやグループの最初にだけ線を引いたり、明細が複数の場合のみ集計行を表示するなどといった制御のために、 特別なプログラムを書く必要はありません。 また、常に指定した行数が出力されるように、空行を追加することも簡単にできます。 ![]() ※上記の例では、レポートデザイナ上の指定のみで以下のような制御を行っています
高い実行パフォーマンス帳票の出力にかかる時間はわずかです。PDF形式の場合、1,000ページを数秒、10,000ページでも数十秒で出力できます。
※PDF形式での帳票出力に要した時間を計測。データ生成の時間は含みません。
開発メンバーによる充実のサポートQAフォーラムでは、RapidReportの開発メンバーによる技術的なサポートを無料で受けることができます。
テキストでの回答だけではなく、サンプルプログラムやアドインの提供、ご要望に応じた機能追加なども随時行っており、
また、フォーラム上での過去のサポート内容は、どのお客様でも参照可能なように全て公開され、 利用しやすいライセンス形態RapidReportの運用ライセンスは、その利用形態に関わらず無料です。
有償の開発ライセンス(Standard版)は、レポートデザイナをインストールするデバイスの数だけ必要となります。
機能一覧
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Copyright (c) 2013, SystemBase Co.,Ltd. All rights reserved.